
こんにちは、イチママです!
大磯ロングビーチを最大限楽しむなら、大磯プリンスホテルに宿泊するという選択肢があります。
実は宿泊者には様々な特典が用意されており、賢く利用すれば快適さが格段に上がります。
このブログでは、大磯プリンスホテル宿泊者向けの特典と、なんと“スタッフ直伝?!”の情報も交えながら、お役立ちの攻略法をたっぷりお届けします。
目次
- 宿泊者限定の特別料金
- 非会員(一般)
- 1⽇券
- 会員向け追加特典
- 上位会員特典(プラチナ・ダイヤモンドメンバー)
- 宿泊プランの選び方【重要】
- 【裏技ポイント】
- ホテルゲスト特典(①②どちらのパターンでも共通)
- 特典内容
- 宿泊当日のプール利用手順
- 【利用の流れ】
- まとめ:宿泊者特典を活用するポイント
- 【重要ポイント】
宿泊者限定の特別料金
大磯プリンスホテルに宿泊すると、一般正規料金の半額でロングビーチ入場券を購入できます。
非会員(一般)
1⽇券
- おとな:¥2,200〜¥2,450
- 中・⾼校⽣:¥1,500〜¥1,650
- 小学生/シニア:¥1,200〜¥1,300
- 幼児(3才以上):無料
2時から割引券(2:00P.M.〜営業終了)
- おとな:¥1,350〜¥1,500
- 中・⾼校⽣:¥1,000〜¥1,150
- 小学生/シニア:¥700〜¥850
- 幼児(3才以上):無料
宿泊の場合、6歳以下未就学児はプール入場無料です。ただし、3歳以上のお子様は無料でもチケットカウンターで入場券を受け取る必要があります(0~2歳は不要)。
会員向け追加特典
一般宿泊者向けの半額特典に加え、上位会員にはさらなる特典があります。
上位会員特典(プラチナ・ダイヤモンドメンバー)
- ⼤磯プリンスホテル宿泊のSeibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)ダイヤモンドメンバー・プラチナメンバー1名と同伴者3名はプール券が無料
- 宿泊者用プール受付でプール券を「滞在日数×4枚」受け取れる
- 日付指定・日付印字あり
★アメリカンエキスプレスカード、ゴールドやプラチナをお持ちの方はステータスをそのままSeibu Prince Global Rewards会員に登録できます
登録まで数週間かかるようなのでお早めに登録してくださいね。
宿泊プランの選び方【重要】
宿泊する場合、プール入場券を付けるには2つの方法があります。

①ロングビーチ入場券付き宿泊プラン(プール券:日付指定・日付印字あり)
- 1人あたり2枚付く(チェックイン日とチェックアウト日分)
- チェックイン時間:16時
②通常の宿泊プラン+オプションでプール入場券を付ける(プール券オプション:日付印字なし)
- 必要枚数だけオプションをつけられる
- チェックイン時間:15時
【裏技ポイント】
- ②のオプション券は日付印字がないため、天候不良や体調不良の場合はフリマやオークションサイトでチケットを譲ることも可能(万が一の場合の心の余裕になります)
- ①のチェックイン時間は16時、②は15時。1時間の差ですが、小さなお子様やご高齢の方がいる場合は大きな違いになります
ホテルゲスト特典(①②どちらのパターンでも共通)
特典内容
- 大磯ロングビーチまで徒歩0分!ホテルより直接入場可能
- 大磯ロングビーチ入場料金が半額、幼児は無料
- テント・パラソルの先行Web予約が可能(6/1(日)10:00A.M.~6/23(月)11:59P.M.)
- バスタオルのレンタル無料、ロッカー無料(バスタオル:1名1日1枚)
- 宿泊者専用の「ホテルゲストエリア」が利用可能
- 大磯ロングビーチ開場時間より10分早く入場可能(ただし、プールへの入水はまだできません)
宿泊当日のプール利用手順
チェックイン時間は15時もしくは16時ですが、もちろんチェックイン前からロングビーチを利用できます(9:00A.M.オープン、宿泊者は10分前入場可能)。
【利用の流れ】
- 「ご宿泊者受付カウンター(客室棟1F)」で手続き
- 「ルームキー引き換えチケット」と「プール利用券」を受け取る
- 3歳~6歳未就学幼児がいる場合は別途プール利用券をもらう(0~2才は不要)
- B1階の宿泊者専用ロッカーおよび更衣室を利用(無料)
- 大きな宿泊荷物はクロークカウンター(同フロア)に預ける
- 事前購入(レンタル予約)したテント・パラソルは自動発券機(同フロア/エレベーターホール)でチケットを発券
- タオル貸出カウンターで入場チケット提示、レンタルタオルを受け取り、ホテル改札で入場チケットとリストバンドを交換
- リストバンドがあれば何度でも再入場可能
- プールオープン時間前後はかなり混雑します
- 大磯ロングビーチを楽しむ
- チェックイン時間以降、クロークカウンター(B1階)でルームキー受け取り
- 6:00P.M.以降はフロント(1階ホテル入口)まで行く必要あり
まとめ:宿泊者特典を活用するポイント
【重要ポイント】
- 宿泊者専用チケットカウンターも混雑するため、宿泊プランに入場券を付けるのが最も効率的
- グループ構成によって宿泊プラン①か②を選ぶ(中高生・シニアがいれば②がお得)
- チェックイン時間の差(1時間)を考慮する
- 宿泊者専用エリアを活用する(混雑を避けられる)
- 宿泊初日から最大限楽しむなら、朝から行って荷物はクロークに預ける
大磯プリンスホテルに宿泊することで、大磯ロングビーチをより快適に、よりお得に楽しむことができます。
特に小さなお子様連れのファミリーには、宿泊がおすすめです。日帰りよりも断然ゆとりを持って楽しめること間違いなしです。
※最新情報は必ず公式HPでご確認ください。
ウォータースライダーがしたいなら、前売り券事前購入がおすすめです♪
最後までお読みいただきありがとうございました🐬