
こんにちは、イチママです!
毎年大人気のびわ湖大花火大会。尺玉級の大きな花火は迫力満点。湖面に反射する斜め打ちスターマインが特に美しい…びわ湖大花火大会ならではの光景です。
びわ湖花火の好きなところは、色が濃い花火がたくさんあがるところです。なにわ淀川花火大会は数の迫力という感じですが、びわ湖花火はワザ有り!
目次
- 穴場って本当にある?注意点と選び方のコツ
- 【目的別】おすすめ穴場スポット6選!
- びわ湖大津プリンスホテル(宿泊者限定の絶景スポット)
- 皇子が丘公園テニスコート周辺(地元民に愛される穴場の丘)
- 湖岸緑地北山田(対岸から全景を望む穴場)
- 矢橋帰帆島公園(駐車場あり×ファミリー安心)
- 比叡山ドライブウェイ 夢見が丘展望台(夜景×花火のダブル絶景)
- 浜大津アーカス周辺(混雑覚悟で臨場感重視)
- 穴場を楽しむ小ワザ&準備テク
- まとめ
今年も目隠しフェンスされるようですね…。MBSニュース
今年こそは「人混みに揉まれず、できるだけ快適に見たい…」
そんな方のために、地元目線で選んだ穴場スポットを6つご紹介!
子どもがいるから混雑は無理…
遠くてもいいから、ゆっくり見られる場所が知りたい
正直、見えづらい場所や音がずれる場所も知っておきたい
そんなリアルなニーズに寄り添って、実際の体験や口コミも交えながら、無理しない楽しみ方を提案します!
穴場って本当にある?注意点と選び方のコツ
正直に言うと、近年は「本当の意味での穴場」は減っています。SNSやYouTubeで紹介されたことで、一気に人が集まるようになった場所も多いです。
でも、「場所取りのしやすさ」「人の密度」「帰りやすさ」のバランスを考えると、知っておくだけで快適度がグッと上がるスポットは確実に存在します!
選ぶ時にチェックしたいポイントは3つ:
・視界を遮るもの(木・建物・看板など)がない
・人の流れが一方向で、混雑が分散している
・近くにトイレや自販機がある(特に子連れは重要)
【目的別】おすすめ穴場スポット6選!
びわ湖大津プリンスホテル(宿泊者限定の絶景スポット)
南側の湖畔に立つ38階建ての高層ホテル。レイクビューの部屋から、真正面に花火が打ち上がる姿を一望できます!
・遮るものゼロで花火をフル体感
・日中はプールでのんびり
・冷房・トイレ完備で子連れでも超快適
・渋滞を避けるルートもあり(早めのチェックイン推奨)
注意点:花火当日の宿泊は、数ヶ月前から予約が埋まり始めるため、早めの予約が必須です。 今年は贅沢をするぞ…!という気合いが必要なお値段です。
※2025年は一般予約開始日5月17日土曜日
他の口コミもチェックしてみてくださいね♪
↑楽天トラベル(お客様の声4093件をみる)


↑ヤフートラベル(高評価201件をみる)
↑じゃらん(3985件の口コミをみる)
皇子が丘公園テニスコート周辺(地元民に愛される穴場の丘)
JR湖西線「大津京駅」から徒歩で行ける高台スポット(テニスコート周辺は標高約120メートル)。丘になっているため琵琶湖の湖面を見渡せ、打ち上げ場所もしっかり見えます!
びわ湖花火大会×221系/223系湖西線、皇子が丘公園にて。 pic.twitter.com/MO5wdHDluk
— HanHaruFun (@HanHaruFun) August 8, 2024
・高い建物がなく視界良好
・比較的空いており地元の人だけが集まる穴場
・2-3Km離れていても大輪の花火が楽しめる
注意点:有料観覧席より距離はありますが、尺玉級の大きな花火は迫力満点。湖面に反射する斜め打ちスターマインが特に美しい、びわ湖ならではの光景を楽しめます。
湖岸緑地北山田(対岸から全景を望む穴場)
琵琶湖の対岸に位置するビュースポット。打ち上げ場所からは離れていますが、花火の全景をワイドに楽しめる穴場です!
・湖を挟んだ対岸からの眺望で花火全体を一望
・広い視野で美しい全景を堪能
・比較的混雑が少なめ
注意点:距離があるため音の迫力はやや控えめ。湖面と花火のコントラストを存分に楽しめます。
矢橋帰帆島公園(駐車場あり×ファミリー安心)
琵琶湖に浮かぶ人口島の公園。打ち上げ場所の対岸です(対岸ですが、近い)。遊具・芝生・トイレ・駐車場(500台)が揃い、レジャー感覚で小さな子連れファミリーに支持されています。
2017.8.8 琵琶湖花火大会 矢橋帰帆島公園にて。#琵琶湖花火大会 #photography #ファインダー越しの世界 #ふぉと pic.twitter.com/TLfUdRSScS
— Rs-- (@photonaricammm) August 8, 2017
・花火会場からはやや距離があるが、全体は見える
・荷物が多くても安心(車OK)
・駐車場利用なら早めに 行って、遊びついでに一日中楽しめる
注意点:音の迫力はやや控えめ(体感的には"遠くでドーン"程度)
比叡山ドライブウェイ 夢見が丘展望台(夜景×花火のダブル絶景)
滋賀と京都の境目、高台にある展望台。花火全体+夜景が一望できるロマンチックなロケーションです。
びわ湖大花火大会2024!
— しょーま@滋賀旅&花火旅 (@shomaphotoworld) August 8, 2024
夜景100選の夢見ヶ丘展望台からの
びわ湖ブルーがとても美しかったです💙✨️ pic.twitter.com/VD4SOxjcAc
・有料道路
・当日車1台1万円…!
・高台からのパノラマビュー
・カップルにおすすめの雰囲気
注意点:打ち上げ地点からの距離はあるので、音の迫力は小さめ&遅れあり。ですが、半日待機組が発生する混雑と人気。
浜大津アーカス周辺(混雑覚悟で臨場感重視)
メイン会場最寄り。歓声・音・空気感すべてを楽しみたい人向けの"準本命"スポットです!
・会場の雰囲気を感じられる
・飲食店も豊富&トイレ完備
・電車利用にも便利な立地
注意点:大混雑。静かに見たい人には不向きです。
穴場を楽しむ小ワザ&準備テク
・Googleマップの航空写真で視界チェック(遮るものがないか事前確認!)
・帰りの渋滞を避けるには"逆方向に逃げる"のがカギ(例:浜大津駅ではなく一駅歩く、車なら終了後30分~小一時間休憩してから出発)
・100均でレインコートをGETしておきましょう(雨天時、傘はNG)
・クーラーボックスやポータブル扇風機持参で快適度UP!
・凍らせた飲み物を持って行きましょう
・レジャーシートも便利
・小さなお子様には消音のためのヘッドフォン →我が家はこれ
まとめ
無理しない"自分らしい穴場選び"を! 「穴場」といっても、人それぞれベストな条件は異なります。
・小さい子連れで快適さ重視なら → 矢橋帰帆島
・ロマンチックに見たいなら → 比叡山ドライブウェイ (要課金)
・音も臨場感も欲しいなら → 浜大津アーカス 周辺
あなたのスタイルに合った場所で最高の夏の思い出を作ってください!
高いけど、推しはびわ湖大津プリンスホテル宿泊です!チェックしておいてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました🌻